電車通学辛い
わかさんから回ってきました。最近日曜の練習前、ゆうたの起床係になりかけてます。しゅうまです。
12月になってようやく雪積もってきましたね。おかげさまで電車通学になりました。一人暮らしなのに。学校まで30分ちょいかけて通学してます。一人暮らしなのに。来年からは18条か15条ら辺に引っ越す予定なのでそこまでの我慢ですね。
色々あるけど、とりあえずビギナーズメインで書いていきます。
総評
いいむ、大河とTAKCで出ました。結果はベスト8。シンプルに嬉しかった。先輩方は優勝とかしてるのでそんなんで満足するなと言われそうだけど、決勝トーナメント行けると思ってなかったので3人でめちゃめちゃ喜びました。レグの雰囲気最高すぎた!ずっと楽しかった!自チームの雰囲気が良ければ相手が飲まれていくから、でかい声出してちゃんと喜ぶのは自分にバフ、相手にデバフしっかり入るからどんどん調子上がって初めて公式戦で純粋に楽しめてたと思う。
1日目
vs関外A
第1セット 15-9
立ち上がりはサーブ率50%くらいで相手もそこまで上がりきってなかったので拮抗していたけど、後半こっちのサーブ率が上がった+大河の煽りと俺といいむの声出しで流れ作って第1セットを取れた。セット間で「負けると思ってたけどなんか行けるくね?」みたいなことを話してふざけてた気がする。
第2セット 15-3
相手のメンタルがボロボロだった。こっちの煽りが効きまくってサーブ1本も入ってなかったと思う。こっちはサーブはエース取れるし、どんどん点差離れるからさらに煽って調子上がっていったので流れで押し切れた。ここで3人ともちゃんと自信がついた気がする。
vsラポラE
第1セット 15-6
関外Aと大体同じ感じ。この試合は初めからサーブ良くて、率90%超えてた。向こうはまだ上がりきってないので、例に漏れず煽りと声出しで押し切った。
第2セット 15-9
あんまり覚えてないけど、序盤サーブちょっと外したのとこっち側のミスが多かったきがする。相手にやられた感じは全くなかった。ラポラには絶対勝ちたかったから変にギリギリにならなくて良かった。ここで決勝トーナメント確定したので、あとはテキトーに楽しもーって話した。我ながら緊張感の欠けらも無いレグすぎる笑
vs千葉A
第1セット 16-17
ビギナーズで初めてセット取られた。千葉Aはサーバーもトサーもレシめちゃめちゃ美味かった。多分日体Aよりレシに関しては美味かったと思う。サーブで崩れてもトサーの修正力がエグかった。最後の1点はどっちがとってもおかしくなかったと思うくらいには拮抗してたけど、ラストサーブミスで終わったのは実力不足。ちゃんとカバー出来なかった。
第2セット 17-15
セット間で「楽しむの忘れてない?」っていいむに言われて、自分らの持ち味をそこで再認識できた。今までヘラヘラしながら戦ったから緊張せずいつも以上の実力出てたから次楽しもうって話して第2セットに向かった。そこからはサーブもミスしないし、いいむの頭も効いててお互い点の取り合いになって楽しかった。というか痺れた。デュースになったけど、最後は意地で取りきってここで1位通過が決まった。帰りの油そば食べてる時馬鹿みたいに3人とも興奮してました笑
2日目
やっぱり実家っていいですね。どんなに寝ても誰かしら起こしてくれるので。ちゃんと朝ごはんを食べて万全の状態で向かえたと思う。
慶応B
試合前に、ここまで来れると思ってなかったけど「慶応Bに負けるのシャバいな」「どうせなら日体Aで散りたいよね〜」みたいに話してました。メンタル面の緊張はそういうテキトーな会話で全く無くなってたからいい状態で入れた。
第1セット 15-13
思ったより疲労があってアップに時間がかかったけど、序盤から修正できてサーブ率70%は超えてたはず。ただ、相手のサーバーが長めのサーバーからアタッカーの間らへんに打ってきていたのでそこのジャッジと迷ってレシミスをしてしまっていたので申し訳なかったけど、セット取れてよかった。大河の方に回れば取り敢えず大丈夫だったからそれが大きい。まじで助かった。
第2セット 6-15
ここに来て大負け。といってもこれも向こうが上手かったかと言われればうーんって感じ。俺のレシミスと、大河のコンディションが下がり気味だったのが重なってこうなった。いいむは頭でちゃんと取れてたし、2球目以降がここだけ酷かった気がする。
第3セット 15-13
第2セット終わって、ちょっと落ち込んでた。訳もなく、まだふざけてた。「ようやくエンタメ見せられてる」「まあ大丈夫っしょ」って言い合って、ゲラゲラ笑ってました笑。ただ流石に俺のジャッジが迷いすぎてたから基本全部取りに行って、大河がアウトだと思ったら声掛ける約束だけした。これがいい感じにハマって、レシミスがかなり減っていい試合運びになった。そこからはいつも通りいいむがでかい声出して、大河が煽ってサーブで崩してみたいな感じで半ば強引にセットを取れた。
慶応B戦が終わったあと日体A戦まで時間があったから、試合中何するか話した。初めは最初から各々やりたいこと、例えば大河は自上げローリングとか、俺は超攻めサーとか。いいむは頭アタックで一発かましたいって言ってた笑。ただ、最終的には第1セットは真面目(?)にやって、第2セットから好きなことしようという結果に落ち着いた。
vs日体A
第1セット 9-15
多分1番リラックスしてた試合。正直相手のアタック上手すぎて取れる気がしなかったから寧ろサーブに集中出来た。日体Aのアタッカーぶち抜いたのは気持ちよすぎた。あれだけで白米3合いける。日体はやっぱり日体だったから、アタック上手いし、トサー・サーバーのレシの安定感凄かった。けど、後から集計したら入ったサーブの7割位はエースだったから個人的にはちゃんと戦えて満足。いいむは急に顔面ブロック始めておもろかったし、大河は自上げローリングぶっ飛ばしてて見てて楽しかった笑。
第2セット 8-15
さっき書いた通り、こっからは各々おふざけフェーズに入ったので始めはやりたいことやってた。けど、攻めサー4本連続くらいでネットにかけておもんないから結局8割くらいの気持ち入れサーに戻した。やっぱり気持ちよく打っても入らなきゃ面白くない。そっからは点とって取られてそのまま負けたけど、意外と自分のサーブが通用するのが分かったから大満足かな。
大会通じてほとんど緊張せずに試合できたし、間違いなくビギナーズの参加レグの中でTAKCが1番楽しんでた。自分は楽しくなくなってきたらとことん調子を落とすことに気づいたのは良かった。けど、まじでメンタルに左右されすぎる。これは新人戦までに治すのは多分無理だから最低値をあげる練習をしなきゃいけない。あと、やっぱりレシが酷い。最近新人戦レグでも足を引っ張ってしまっているので、玉蹴りとレシ練頑張ります。
最近のこと
10月終わりからやっとバイト始めました!アピアの中の上島珈琲店に木・土の夜いるので来てくれたらちょっと安くできる(はず)です。ぜひ来てください!あと、最近院に進むなら札幌に戻りたい気持ちが急に強くなってきたので英語の勉強ちゃんと始めました。絶対5.6年で戻ってきます。頑張ります。
ちょっと書きすぎたかもしれないですね。次はクリスマスに向けてラストスパートかけ始めたらしいあの人です。
久々の連日投稿
日体に負けんなよ